エンジニア的アメリカ生活

アメリカ東海岸での駐在記録

ジグソーパズルが好きなんです

3歳の娘がジグソーパズルに夢中になってるのを見ていると、ちょっとうずうずしてしまう。たかだか50ピース前後だが、横から見てるとなかなかおもしろい。ジグソーパズルは外枠から作るのが、定石かと思っていたが、アニメのキャラクターなどの場合は、顔から作るのが近道だなとか思ったり。

ジグソーパズルが好きと言いながら、10年くらいはやってない。巷では、エンジニアの自己啓発が、生き残るための手段のように言われ、子育て世代のエンジニアは、自分の時間捻出のために躍起になっているというのに、ジグソーパズルなどという、時間を浪費している典型の娯楽に、時間を費やしても良いものか・・・

でも買ってしまった・・・

とりあえず、完成後に飾ることになったとしても、そこそこ絵になりそうな、マチュピチュジグソーパズル1000ピース。結構やりごたえがありそう。ジグソーパズルの相場を知らなかったが、このパズルで$10弱。結構安いのね。

 

 

世界最大のジグソーパズル

少し話がそれるが、世界最大のジグソーパズルは何ピースがご存知だろうか?偶然、旅行先の玩具屋で見つけたのが、下のRavensburgerの32000ピースのパズル。かなり仰々しく飾ってあったので、さすがにこれが最大だろうと思いきゃ、最近、Educaから33600ピースのものがでたとか。ジグソーパズル好きを語っておきながら、知らないところで、そんな戦いが繰り広げられてたとは。

 

ちなみに、どちらもAmazon.co.jpで輸入品として購入できます。ただ、Educaの33600ピースをAmazon.co.jpで購入すると12万円だが、Amazon.comで購入すると約$400です。日本に帰国の際には、購入して帰りたいと思います。 

 

New York City Window. Puzzle 32.000 Teile

New York City Window. Puzzle 32.000 Teile

 

 

 

Wildlife - 33,600 PC Educa Puzzle by Educa Borras [並行輸入品]

Wildlife - 33,600 PC Educa Puzzle by Educa Borras [並行輸入品]

 

  

ソフト開発的に作ってみることにした

ストレス解消のための娯楽と割り切りつつも、時間を無駄に使っていることに、やはり後ろめたさが残るので、なるべく早く完成できるよう、ソフト開発的に作ってみることにした。具体的には、必要なもの、時間を見積もり(計画)、どうやって作るかを検討し(設計)、一気に作る(実装)みたいな工程を少し意識しながら進めようかと思います。

 

このブログ同様、気が向いた時に作業を始めたいと思います。

 

おわり。

 

サマータイム対応してないやつはどいつだ?

 

もう2週間程前の話ですが、米国に来てから何度目かのサマータイム切替わりの日曜日。土曜の夜中の2時に切替わるので、特に重要な用事が無い限りは、起きてから気付きます。子どもも3歳になると、体内時計がしっかりしてくるようで、この前は娘が6時半頃から起きだし、7時頃にはしびれを切らし、「そろそろ起きよーよ」と起こしに来ました。携帯の時計を見ると、まだ6時57分。日曜なので、後30分と言いたいところだが、そこでようやくサマータイムが切替わったことに気付くのでした。つまり、前日までだと、朝の8時頃まで寝てることになる訳です。

 

http://www.flickr.com/photos/49462908@N00/4468900619
photo by Stéfan

そうか、お前もか・・・

切替日の朝一の作業は、自動で切替わって無いやつの時計合わせです。基本的に、携帯電話、テレビ、PCなんかは、もちろん勝手に変わります。アメリカに至っては、エアコンが据付のため、コントローラが壁に埋め込まれてるのですが、それですら、ネットワークに繋がってるのか、勝手に時刻が補正されてたり。切替わって無いのは、概ね電池で動いてる壁掛け時計の類のもの。年に2回と言えど、正直面倒です・・・そして、例のごとく、最後は車に乗った時に、あれっ、もうこんな時間と一瞬驚いて、そうかお前もか、と車の時計を直すのでした。

 

サマータイムなど異国の事情

日本にいた頃は、正直サマータイムなど、異国の事情で年2回くらいなら、手動で時計を直すのもたいして面倒では無いと思っていました。組込み系のエンジニアなので、過去には、装置の時計機能を実装したこともありますが、たとえ、その装置が米国で使われるものであっても、サマータイム対応は優先度は高くなかった気がします。あの当時開発したあいつらが、今頃、米国で半年に1回面倒くさっと思われながら時計を変えてもらってるかと思うと、いや、そもそも変えてもらってすらいないかも。ちょっとかわいそうな気もしてきます。

 

おわりに

 文化の違いと言ってしまえばそこまでですが、少なくとも日本に居た時には感じなかった違和感なので、大切にしたいと思います。

ちなみに、米国ではサマータイムよりも、Daylight Saving Timeと言うのが一般的ですね。Summer Timeと言っても、通じるとは思いますが。

 

終わり。

最近ラジオでよく聞く曲(US 2015 October)

最近、ラジオでよく耳にする曲をまとめてみました。

ブログの題が、2015 Octoberとなってますが、結構前の曲も入ってますので、

そのあたりは適当で。

 

1.Francesca Battistelli - Write Your Story


Francesca Battistelli - Write Your Story (Live) - YouTube

 

2.Katy Perry - Hot N Cold


Katy Perry - Hot N Cold - YouTube

 

3.Taylor Swift - Shake It Off


Taylor Swift - Shake It Off - YouTube

 

4.OneRepublic - Counting Stars


OneRepublic - Counting Stars - YouTube

 

5.Rachel Platten - Fight Song


Rachel Platten - Fight Song (Official Video) - YouTube

 

6.American Authors - Best Day Of My Life


American Authors - Best Day Of My Life - YouTube

 

7.Walk The Moon - Shut up and Dance


WALK THE MOON - Shut up anP!d Dance - YouTube

 

8.P!nk - Blow Me


P!nk - Blow Me (One Last Kiss) - YouTube

 

9.P!nk - So What


P!nk - So What - YouTube

 

ちなみに昨年の米国赴任時には、下の曲がよく流れていた。

この曲を聴くと、到着した日の大雪と海外生活スタートの不安な気持ちが蘇るので、曲ほどHappyになれないのでした。

 

番外 Pharrell Williams - Happy


Pharrell Williams - Happy (Official Music Video ...

 

 終わり

Embedded Systems Conference 2015に参加します

駐在員エンジニアにとって、開発業務を日々進めるのは、当たり前として、やはり、赴任地にいるメリットを活かす+αの活動がしたいところです。例えば、

  • 現地独特のユーザーニーズを取り込んで製品に活かす
  • 米国の技術トレンドを日本へ紹介する
  • 現地ローカル社員が技術的に困っていることを日本からのフィードバックで解決する

  などなど。

加えて、たいていの情報は、日本からでも取れるこの時代、シェアする情報はLive感が重要ということで、11月にMinneapoliceで開催されるEmbedded System Conferenceを見学しに行くことにしました。

 

www.embeddedconf.com

 

正直なところ日本に居る時には、時間的にこういう類の展示会に参加するのは、極めて難しい状況だったということもあり。また、社内には、自分以外には組込み系のエンジニアがいないので、社外に情報や人脈を求めたいというのもあり。まぁ、じょじょに活動を広げていきたいと思います。

 

あまり気合を入れて書くと、続かないので今日はこの辺で。
ではでは。

 

 

ブログに何を書くか

 気が付けば、前回の更新から3か月以上が経過し、途中には、色々な出来事、駐在1周年記念、年度初め、誕生日と書くタイミングは色々とあったが、なんとなくスルーしてしまった。結局のところ、書きたいことがはっきりせず、少し悶々としてたような。

1年前の今頃は、せっかくなんでブログを始めようと意気込み、アメリカの生活や日本との違いといった”情報”の発信を目的にしていたが、最近は、どちらかというと気持ち、考え方、といった”感情”的な部分をメインにしたいと思い出してきた。

というのも、自分自身が、最近、他の人が書くブログを見て、特に自分の感情をうまく文章で表現しているブログを見て、これまでもやもやしていた感情がすっきりしたり、意外と仕事に活かせたりしたからだろう。それに加え、写真を多くアップするような記事は、その時点で面倒臭くなってしまうからだろう。

ということで、今後は感情をメインにだらだらと書いていこうと思う。
でも、次の更新が明日になるか、何か月も先になるかは誰にもわからない。

本日はここまで。

思いのまま2014年振り返り

ブログを移行して初めての投稿が、2014年の振り返りという。

少し違和感を覚えつつも、自己紹介代わりにもなると勝手に納得し書き進める。

 

日本は元日のお昼を過ぎた頃だろうが、ここ米国東海岸は後1時間で、

新年を迎えるという時間。この1時間、

思いのままに今年を振り返ってみようと思う。

 

1月

・引越しの準備でばたばた。特に記憶無し。

2月

・米国へ移動。ホテル住まいだが、久々の独り暮らしにテンションアップ。
・銀行手続き、SSN申請、その他諸々、まるでRPG。
・支給されたレンタカーが白のアメ車で、キャラとのギャップに戸惑う。

3月

・車入手。調子にのってハーパーズフェリーへ少し遠出。
・ホテルから自宅へ引っ越し。

4月

・英会話(ESL)に通い始める。
・疲れが出て引きこもる。

5月

・後輩が日本から遊びに。
・少し復活し、ゲティスバーグへドライブ。

6月

・アムトラックでNY一人旅。一風堂で久々のラーメン。
・家族到着。娘(2歳)の他人を見るような視線に離れた時間の長さを実感。

7月

・義母、義姉が遊びに。再度、NYへ観光へ。初生イチローに感動。
・独立記念日に花火鑑賞。

8月

シェナンドー国立公園とルーレイ洞窟へ、米国で初の泊り家族旅行。

9月

・地元Camden Yard球場で、今年2回目の生イチロー観戦。
・娘がPre schoolに通い始め、ポツンの状態に心を痛める。

10月

・免許の筆記試験に苦戦。結局4回目に合格。
・娘が登校時に、周りの子が「Hey! XXXX」と名前を呼んでくれた。

11月

Charlestonへ旅行。片道900kmのアメリカ的ドライブ旅行。
・がらにもなくクリスマス準備。

12月

・娘がサンタを認識した初めてのクリスマス。
・山下達郎の流れないクリスマスにやや寂しさを感じる。
・NYからの年越し生ライブ(日本の紅白的な)を見ながら、ブログ更新。


もう少し色々なジャンル(読んだ本とか、英語の上達とか、思い出の曲とか)

で振り返りたかったけど、時間切れ。意外と思いだすのに苦労したので、

今年(既に今年)は、もう少しまめにブログ更新しようと誓うのでありました。

 

本日はこれまで。